2.02.2009

Sarawak Laksa

サラワッ州(Sarawak)はボルネオ島にあるマレーシアの一部。ちなみに首都はクーチン(Kuching)。ボルネオ島はインドネシア、マレーシア、ブルネイと3カ国から成り立つ世界第三位に大きな島となり本州の3倍強あり、かなりデカイ。そのサラワッで有名なのがサラワッ・ラクサ。シンガポールそしてマレーシアには様々なラクサが存在します。ラクサのカテゴリーについては次回お話をしよう。さて、このサラワッラクサ、見かけは少しグレーがかった炒りごまの効いた担々麺のようだが味は当然まったく違う。なにがはいっているのだ?詳しい事は分からないが私の記憶が正しければ、ココナッツベースに網エビを発酵させて乾燥させたブラチャンがふんだんに入っている。ガランガル、レモングラス、酸味の効いたタマリンドも入っているに違いない。それらを全てピューレしてチキンスープでのばす。トッピングは千切りのチキン、パクチー、キュウリ、もやし、スライス赤唐辛子だ。ブラチャンが効いているので、少し臭さはあるが、レモングラスがそれをうまくバランスしている。ココナッツのコクもうまさを引き立てる要素となっている。このサラワッラクサはKLにあるこじゃれた、ローカル料理を出すカフェ「Alexis」で食したもの。麺は細めのビーフンでした。

Singaporeans and Malaysians know that numerous varieties of laksa exist -it's not just Penang laksa and Katong Laksa.  Laksa -where did this word originate?  "Macau also has a dish called Lacassa......laksa stems from a Sanskrit word laksha for hundred thousand, referring to perhpas to the long list of ingredients....." (Tan, Sylvia (2004), Singapore Heritage Food, Landmark Books Pte. Ltd: Singapore).  On the other hand, Oxford Companion to Food by Alan Davidson 1999, Oxford University Press, New York, points out that it is "a term which derives from teh original Persian word for NOODLE, lakhsha (meaning 'slippery')."  When I visited Singapore's National Museum, I recall that they say it is a Persian word in origin and that it is quite possible that laksa originated in Melaka during the 17th century when the port was full of Persian traders.  I believe nothing is definitive.  Anyhow, back to the Sarawak Laksa I had when I visited KL.  A coconut gravy style but heavy on the belachan unlike Katong and with a nice tamarind kick?  Apparently, in Malaysia you could buy a Sarawak Laksa paste -Swallow brand -I have yet to buy this.

0 件のコメント: